東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします!!
◆ 開園日毎日17時30分以降に更新中 ◆

2017年09月

9月30日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、コチドリ、イソシギ、トビ、オオタカ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、アリスイ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (28種)

今の季節は、毎日のように観察できるイソシギ。
干潟を歩き回りながら、泥の上をクチバシでツンツン、ツンツン、いつもは小さな生きものを捕まえているのですが、今日は大物のゴカイをゲットしていました!
isosigi
【イソシギ】

東淡水池では、9日ぶりにアリスイが現れました。
arisui
【アリスイ】
午後3時頃から池の東側にあるナンキンハゼの木にとまって、羽を休めている様子でした。

また、3号観察小屋から見える池には、コガモやマガモが観察できました。
kamotati
【中央:コガモ 右上:マガモ(※エクリプス)】

9月29日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イカルチドリ、コチドリ、イソシギ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (27種)
オオバン_170929_東京港野鳥公園_古沢撮影_IMG_0067_trim
潮入りの池の杭の陰にいた黒い水鳥。
何かと思ってじっくり見てみたら…オオバン_170929_東京港野鳥公園_古沢撮影_IMG_0071_trim
【オオバン】
今シーズン初確認のオオバンでした!

9月28日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、イソシギ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (23種)

昨晩から降った雨により、東淡水池の水がようやく溜まりました。IMG_0035
IMG_0036
カモ達が本格的に渡ってくる前に雨水が溜まり、安堵の気持ちでいっぱいです。

潮入りの池では昨日まで7羽だったコガモが21羽に増えていました。コガモ_170928_東京港野鳥公園_恩田撮影_P9280033
コガモ_170928_東京港野鳥公園_恩田撮影_P9280035
風が強くて避難してきたのでしょうか。島に上陸してしばらく休んでいました。

2017年9月18日~2017年9月27日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

水辺の鳥

種名1820212223242627
マガモ       
カルガモ
オナガガモ      
コガモ     
キンクロハジロ       
カイツブリ
カワウ
ゴイサギ    
アマサギ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
イカルチドリ      
コチドリ  
セイタカシギ     
イソシギ

山野の鳥

種名1820212223242627
トビ    
オオタカ    
サシバ       
チョウゲンボウ      
ハヤブサ       
キジバト
ヒメアマツバメ     
カワセミ     
アリスイ       
コゲラ
モズ
オナガ 
ハシボソガラス       
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ  
ヒヨドリ   
メジロ   
オオヨシキリ       
ムクドリ
コムクドリ       
エゾビタキ     
コサメビタキ       
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ     

9月27日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カワウ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、イソシギ、オオタカ、キジバト、ヒメアマツバメ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (25種)

また3号観察小屋前にはマガモのオスがいました。
繁殖羽になる途中の様で、頭の一部が緑光沢色に変わりつつありました。

潮入りの池では夕方頃になって野鳥たちが集まりはじめました。IMG_0056
コガモをはじめ、カワウやサギの仲間たち、ヨシ刈り跡にはコチドリやイソシギが集まり、採食していました。

以下の写真は、少し前のダイサギの採食シーンですが、観察小屋からは間近で水鳥たちの採食を観察できることもあります。ダイサギ_170916_東京港野鳥公園_恩田撮影_MG_6670_trim
【ダイサギ】ボラを捕まえて、ダイサギ_170916_東京港野鳥公園_恩田撮影_MG_6675_trim
頭から飲み込むためにボラの向きを変えたら、ダイサギ_170916_東京港野鳥公園_恩田撮影_MG_6678_trim
ごくりと丸呑みをしていました。

↑このページのトップヘ