3月31日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
オカヨシガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クイナ、オオバン、コチドリ、イソシギ、ノスリ、キジバト、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ、オオジュリン (35種)
今日も陽射しは暖かく、干潟では様々なカニの仲間が活動していました。
少し前からは飛び出た目が特徴的なヤマトオサガニが出てきています。
地下1階のがた潟ウォークを歩くと、足音で驚いたカニたちは穴の中へ逃げてしまいます。
じっと座って待っていると・・・
アシハラガニが出てきました!
そばではチゴガニが両手を挙げてバンザイをするような動き、ウェービングが確認されました。
【手を構えて・・・】
【バンザイ!】
今季、初めてチゴガニが確認でき、私もバンザイしてしまいそうでした!
オカヨシガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クイナ、オオバン、コチドリ、イソシギ、ノスリ、キジバト、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ、オオジュリン (35種)
今日も陽射しは暖かく、干潟では様々なカニの仲間が活動していました。
少し前からは飛び出た目が特徴的なヤマトオサガニが出てきています。
地下1階のがた潟ウォークを歩くと、足音で驚いたカニたちは穴の中へ逃げてしまいます。
じっと座って待っていると・・・
アシハラガニが出てきました!
そばではチゴガニが両手を挙げてバンザイをするような動き、ウェービングが確認されました。
【手を構えて・・・】
【バンザイ!】
今季、初めてチゴガニが確認でき、私もバンザイしてしまいそうでした!