東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします!!
◆ 開園日毎日17時30分以降に更新中 ◆

2018年03月

3月7日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、トビ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (27種)

カワラヒワ_180307_東京港野鳥公園_古沢撮影_IMG_0305_trim
【カワラヒワ】
今日は午後から冷え込みましたが、ネイチャーセンター前では、カワラヒワがよく姿を見せてくれました。
翼の黄色い模様が目立っていました。サンシュユ_180228_東京港野鳥公園_恩田撮影_MG_9185_trim
【サンシュユ】
黄色といえば、園内では、サンシュユの花が満開で目立っています。
別名、ハルコガネバナとも呼ばれる木です。
晴れると日差しが暖かで、草木の花も目立ち、春を感じられるようになってきました。

3月6日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、セグロカモメ、トビ、ハイタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (34種)

昨夜の嵐が過ぎ去った本日、きれいな青空が広がりました。
潮入りの池では、スズガモが陸にあがって羽づくろいの真っ最中。suzugamo
【スズガモ】
【スズガモ 羽づくろいの様子】
北帰行への準備でしょうか?じっくりと羽づくろいをしていました。

3月4日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、イソシギ、セグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、キジバト、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (36種)

ぽかぽか陽気の今日、春の植物も足元で目立つようになりました。
草むらにはツグミの姿。
20180304東京港野鳥公園ツグミ (2)
 【ツグミ】
お次もツグミですが、潮入りの池の干潟にいます。
20180304東京港野鳥公園ツグミ (1)
【ツグミ】
干潟に降りて、泥の中にいるゴカイの仲間をひっぱりだして食べていました。

空を見上げると、
チョウゲンボウ_180304_東京港野鳥公園_恩田撮影_MG_9291_trim
【チョウゲンボウ】
ネイチャーセンター周辺の上空を何度か飛んでいるのを観察できました。
風が強かったので、飛びにくそうにしていました。

3月3日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (31種)

今日も暖かく、ぽかぽか陽気となりました。野鳥公園のさまざまところでは小さな春がやってきています。

芝生広場ではスズメノカタビラが小さな花を咲かせていました。スズメノカタビラー180303-芝生広場ー長縄なるみ (1)
よーく見てみると・・・スズメノカタビラー180303-芝生広場ー長縄なるみ (2)
写真の中央に白い花が見えるでしょうか。

また卵塊で冬を過ごしたクヌギカメムシは無事孵化したようです。クヌギカメムシー180303-芝生広場ー長縄なるみ (3)
樹皮の割れ目にはたくさんの幼虫達が誕生していました。

3月2日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、イソシギ、セグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (35種)

昨日に続き、ネイチャーセンターのそばに集まってきたキンクロハジロやホシハジロの群れ。
kamoanomure
陸に上陸して休んでいるカモが多いなか、
水面で必死に羽づくろいをしているキンクロハジロを発見!
【羽づくろい中のキンクロハジロ】
くるくる回りながらも必死?に立ち泳ぎで羽づくろい…「陸にあがれば良いのに~」と思いながら、じっくり観察してしまいました。

↑このページのトップヘ