10月31日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、シマアジ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ケリ、イソシギ、ウミネコ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ (36種)
昨日、潮入りの池にタゲリが出たので、「今日もいるかな~」と四方八方を探していると…
【ケリ】
砂礫地のところに「タゲリ」ではなく、なんと「ケリ」がいました!赤い眼と黄色い嘴がよく目立つ、タゲリと同じ仲間です。
ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、シマアジ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ケリ、イソシギ、ウミネコ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ (36種)
昨日、潮入りの池にタゲリが出たので、「今日もいるかな~」と四方八方を探していると…
【ケリ】
砂礫地のところに「タゲリ」ではなく、なんと「ケリ」がいました!赤い眼と黄色い嘴がよく目立つ、タゲリと同じ仲間です。