9月29日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、アオアシシギ、イソシギ、ウミネコ、トビ、キジバト、ヒメアマツバメ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (27種)
今日もモズの高鳴きがにぎやかでした。
【モズ】
ネイチャーセンターの近くの木には、雌のモズが何度もとまってくれたので、よく見ることが出来ました。
また、東淡水池では、ひきつづきカモの仲間たちが見られています。
【オナガガモ・ハシビロガモ・ヒドリガモ】
【ススキ】
また、多くのお客様がエゾビタキも見られていました。
日中は暑いですが、生きものからは秋を感じます。
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、アオアシシギ、イソシギ、ウミネコ、トビ、キジバト、ヒメアマツバメ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (27種)
今日もモズの高鳴きがにぎやかでした。
【モズ】
ネイチャーセンターの近くの木には、雌のモズが何度もとまってくれたので、よく見ることが出来ました。
また、東淡水池では、ひきつづきカモの仲間たちが見られています。
【オナガガモ・ハシビロガモ・ヒドリガモ】
【ススキ】
また、多くのお客様がエゾビタキも見られていました。
日中は暑いですが、生きものからは秋を感じます。