3月27日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、タシギ、イソシギ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ヒレンジャク、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ (36種)
自然生態園を歩いていると、テングチョウが飛んでいました。
【テングチョウ】
今日も日差しが暖かかったので、よく日光浴をしていました。
東観察広場ではヒレンジャクが4羽、確認することができました。
【ヒレンジャク】
開園してすぐに確認できたので、たくさんのお客様に見ていただけました。
東淡水池には、今日もタシギが採食していました。
【タシギ】
昨日は8羽見ることができましたが、今日確認できたのは3羽でした。
※東京港野鳥公園は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下の日程で臨時休園とさせていただきます。
休園期間:令和2年3月28日(土)~4月12日(日)
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
休園期間中は、ブログの配信を停止いたします。
下記URLから潮入りの池のライブ映像をご覧いただくことができます。
http://park15.wakwak.com/~wbsjsc/livecam.html
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、タシギ、イソシギ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ヒレンジャク、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ (36種)
自然生態園を歩いていると、テングチョウが飛んでいました。

【テングチョウ】
今日も日差しが暖かかったので、よく日光浴をしていました。
東観察広場ではヒレンジャクが4羽、確認することができました。

【ヒレンジャク】
開園してすぐに確認できたので、たくさんのお客様に見ていただけました。
東淡水池には、今日もタシギが採食していました。

【タシギ】
昨日は8羽見ることができましたが、今日確認できたのは3羽でした。
※東京港野鳥公園は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下の日程で臨時休園とさせていただきます。
休園期間:令和2年3月28日(土)~4月12日(日)
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
休園期間中は、ブログの配信を停止いたします。
下記URLから潮入りの池のライブ映像をご覧いただくことができます。
http://park15.wakwak.com/~wbsjsc/livecam.html