6月30日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
カルガモ、カイツブリ、カワウ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、ウミネコ、コアジサシ、キジバト、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ (23種)
今日は朝から不安定なお天気で、来園者の少ない静かな公園でした。
ネイチャーセンターに1番最初にやってきたお客さまは、ヤブキリ(メス)。
ゆっくり観察ロビーをまわり、外に帰っていきました。

園内では徐々にセミの声が増えており、
6月17日にニイニイゼミ、26日にアブラゼミが確認されています。
ネイチャーセンター横の草むらでも、ニイニイゼミの抜け殻を発見。
とても不安定そうな細い草につかまっていましたが、
無事飛び立つことができたようです。

カルガモ、カイツブリ、カワウ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、ウミネコ、コアジサシ、キジバト、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ (23種)
今日は朝から不安定なお天気で、来園者の少ない静かな公園でした。
ネイチャーセンターに1番最初にやってきたお客さまは、ヤブキリ(メス)。
ゆっくり観察ロビーをまわり、外に帰っていきました。

園内では徐々にセミの声が増えており、
6月17日にニイニイゼミ、26日にアブラゼミが確認されています。
ネイチャーセンター横の草むらでも、ニイニイゼミの抜け殻を発見。
とても不安定そうな細い草につかまっていましたが、
無事飛び立つことができたようです。
