現在、東淡水池は雨不足によりほどんどが干上がり、水辺の生きものの生息場所が減っている状況です。
今後も東淡水池は干上がる可能性があることから、ネイチャーセンターとその隣の広場の間で小規模な池を作り、僅かではありますが水辺の確保を行います。

【池作りの場所】
水源としては雨水に加えて、散水栓からカルキ抜きをした水を供給することで、天候に左右されない池を作る予定です。また池を利用する生きものとして、以下を想定しています。
・小鳥…スズメ、ハクセキレイ、イソヒヨドリなど、広場にやってくる小鳥の水飲み、水浴び場
・トンボ…アキアカネ、アジアイトトンボなどの産卵場所
・カニ…アカテガニ、ベンケイガニ、クロベンケイガニのような淡水性のカニの生息場所
作業は2月2日から開始し、作業中、通行止めはありません。
観察などのご不便をおかけいたしますが、何卒、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
今後も東淡水池は干上がる可能性があることから、ネイチャーセンターとその隣の広場の間で小規模な池を作り、僅かではありますが水辺の確保を行います。

【池作りの場所】
水源としては雨水に加えて、散水栓からカルキ抜きをした水を供給することで、天候に左右されない池を作る予定です。また池を利用する生きものとして、以下を想定しています。
・小鳥…スズメ、ハクセキレイ、イソヒヨドリなど、広場にやってくる小鳥の水飲み、水浴び場
・トンボ…アキアカネ、アジアイトトンボなどの産卵場所
・カニ…アカテガニ、ベンケイガニ、クロベンケイガニのような淡水性のカニの生息場所
作業は2月2日から開始し、作業中、通行止めはありません。
観察などのご不便をおかけいたしますが、何卒、ご了承のほどよろしくお願いいたします。